○鑑定コラム


フレーム表示されていない場合はこちらへ トップページ

田原都市鑑定の最新の鑑定コラムへはトップページへ

前のページへ
次のページへ
鑑定コラム全目次へ

1533)11.7兆円 不動産業新規貸出額(平成28年6月)

 国内銀行の不動産業への年間新規融資額が、平成27年7月〜平成28年6月の1年間で11.7兆円になった。

 日本銀行が、平成28年第2四半期(平成28年4月〜6月)の貸出先別貸出額を、平成28年8月12日に発表した。国内銀行の不動産業の新規貸出額は、2兆5801億円であった。

 直近1年の各四半期の不動産業への新規貸出額は、下記である。

 
    27年第3四半期(7月〜9月)    2兆9843億円
    27年第4四半期(10月〜12月)   2兆4071億円
    28年第1四半期(1月〜3月)    3兆7447億円
    28年第2四半期(4月〜6月)    2兆5801億円

計 11兆7162億円

 平成27年の4月〜平成28年3月は、11兆1999億円であった。3ヶ月間で5,163億円増加している。

 平成28年6月直近1年間の全産業の新規貸出額は、46兆0626億円である。

 不動産業の占める割合は、

                 
         11兆7162億円
                 ───────  = 0.254                          
                  46兆0626億円

25.4%である。

 国内銀行の全産業の新規融資額のうち、不動産業が1/4の25%も占めるのは、異常であろう。

 不動産業の国内総生産に占める割合が1/4程度あれば、不動産業が新規貸出額の1/4を占めると云うことも、経済合理性で納得出来るが、不動産業の国内総生産に占める割合は、内閣府の国民経済計算によれば、平成26年は11.6%(不動産業56兆3068億円/国内総生産486兆9388億円=0.116)である。

 1/4を占める割合ではない。

 この11.6%の中には帰属家賃が含まれており、それを控除した場合は、不動産業の国内総生産に占める割合は、もっと低くなる。

 日銀、金融庁は、不動産業に新規貸出額の25%を越え、12兆円にも届こうとする巨額の貸出政策を、一体いつまで続ける積もりなのか。そして、その目的は何なのか。不動産業をどうする積もりなのか。具体的に説明してくれないか。このことについて、国交省は日銀、金融庁に対してどういう政策提言を行っているのか。説明してくれないか。


  鑑定コラム1492)
「不動産業新規貸出額年間11兆円の大台に」

  鑑定コラム1455)「衰えぬ年間10兆円の不動産業新規貸出額・平成27年」

  鑑定コラム1413)「地雷原を元気に進んでいる不動産業新規融資高(27年9月)」

  鑑定コラム1383)「まだ10兆円の不動産業貸出は続いている(27年6月)」

  鑑定コラム1350)「10兆円の不動産業貸出は続く(27年3月)」

  鑑定コラム1313)「不動産業新規融資額が10兆円を超えた」

  鑑定コラム1556)「帰属家賃を控除した不動産業の国内総生産はどれ程か」

  鑑定コラム1568)「日銀ょ 12兆円も不動産業に金を流してどうするのか」


フレーム表示されていない場合はこちらへ トップページ

前のページへ
次のページへ
鑑定コラム全目次へ